第39号
2012年10月

<研究論文>
神門しのぶ アウグスティヌスの教育論からみた自由学芸の「自由」について   1
田中直美  アーレントの「言語活動」における自己形成論
         −ヤスパースとの思想的影響関係と「愛」概念を手掛かりに−   13
嶋口裕基  デューイとブルーナーの言語獲得論における関係性について
         −デューイの「共有された活動」の原理とブルーナーの「間主観性」を中心に−   23
大谷 杏  J.A.Banksにおける多民族・多文化教育論の基底としての初期思想の意義   35

<特別寄稿>
遠藤 忠  日本近代学校教育における訓育システムの生成についての覚書
−学級会の生成を支えた「学級担任持ち上がり」慣行について−   47

<第59回大会公開シンポジウム報告>
三石初雄  21世紀初頭の日本の学校教育をどう見るか   63
金子真理子
根津朋実
増田修治
新井保幸

第59回大会研究発表題目一覧   82

<学会通信>