第38号
2011年10月

<研究論文>
根津朋実  雑誌『たのしい図画工作』にみる戦後初期「図画工作科」の一構想  1
奥野武志  歩兵操練に関する一考察
         −1883年改正徴兵令と文部省−   15
栗原真孝  外国人の子どもの不就学問題に関する地方教育行政の可能性と限界   27
許 芳   「教授法」から「教学法」へ
         −1920年代の中国における教育革新運動の一端−   39
星野真澄  米国カリフォルニア州における学級規模縮小プログラムの制度的意義と課題
         −教員の職能開発の視点から−   53
山本孝司  ソロー「身体」観の諸相
         −その教育的意義を探る−   65
羽田行男  ドゥクロリーの教育法法理論
         −「シュープリーズ(surprise)」の教育事例をもとに−   77
鈴木 宏  カントの教育思想に対するルソーの影響
         −公教育の概念を中心に−   89
古阪 肇  英国の独立学校における学校監査の役割と特徴
         −独立学校監査団と監査報告書の存在に着目して−   101
<特別寄稿>
望月重信  私の研究歴 −子どもの社会学への散策−   113

<第58回大会公開シンポジウム報告>
小川博久  子どもの教育において「地域」との関わりは不要か
         −現状の問題点とその克服の方途−   127
松浦隆浩
井上 亘
中嶋哲彦
江幡 裕
蔵原清人

第58回大会研究発表題目一覧   152

<学会通信>