寿福 隆人 明治初期古代史教材の研究 −『国史略』の分析を通して− 1
藤枝 静正 戦後附属学校の学級編制上の問題について −エリート校化との関連− 14
松浦 良充 ロバート M.ハッチンズ「学習社会」論の思想的基盤 −自由教育思想と公教育制度批判− 28
岸 信行 Fr. Froebelにおける発達段階説の実存哲学的側面 −「発達」の非連続的連続観について− 40
藤田 静作 中学校理科における「統合単元」の必要性とその可能性に関する一考察 −「運動とエネルギー」を事例として− 52
<大会記録> 第31回大会 於・山梨大学 1983年11月5・6日
シンポジウム 現代の青少年像とその変革の方向 65
第31回大会研究発表題目一覧 67
<学会通信>